倉敷市の大原美術館に行こう!代表作の見どころを紹介

2020/02/28社会貢献

りお(@lio_hibiju)です( ๑❛ᴗ❛๑)۶

岡山県倉敷市にある、大原美術館に行ったことはありますか?アートLOVEなわたしが、大好きな美術館のひとつです。

世界から羨ましがられる名画もある大原美術館。どんな美術館なのでしょうか?

美観地区を観光しよう!豪雨被害の支援にもなります

2018年7月6日〜8日にかけての西日本豪雨で、岡山県倉敷市も大きな被害を受けました。特に真備地区の被害はとてもひどく、多くの支援を必要としています。

その一方で、大原美術館のある倉敷美観地区には、大きな水害はありませんでした。しかし、「今は観光をやめておこう」という観光自粛が起こっています

倉敷市にとって、美観地区の観光業は大きな産業のひとつです。観光自粛により倉敷市全体の収入が下がると、復興の道がどんどん険しくなってしまいます。

倉敷だけでなく、東日本大震災でも熊本地震でも、観光自粛はその市町村において、大きなダメージになっています。

楽しく旅行して観光するだけでも、地域にお金を落とせば間接的に支援になります。倉敷に遊びに行きませんか

わたしは倉敷に縁が深いので、ブログを通じて少しでも倉敷の魅力を紹介できたらと思います。

大原美術館ってどんな美術館?

大原美術館は、日本で最初の”西洋美術を公開展示する私立美術館”です

日本に美術館というもの自体が数えるほどしか存在しなかった昭和初期、一地方都市にすぎなかった倉敷にこのような美術館が開館したのは画期的なこと

だったそうです。

大原美術館の成り立ち

大原美術館は、地元の実業家である大原孫三郎(おおはらまごさぶろう)と洋画家の児島虎次郎(こじまとらじろう)によるコレクションを展示するため、設立されました。ふたりはパトロンと画家でもあり、親友でもありました。

児島虎次郎は、絵画の勉強のためヨーロッパへ留学し、数々の素晴らしい作品に感動を受けたそうです。当時の日本に本格的な西洋絵画のコレクションや美術館がなかったことから、「日本でも、優れた西洋絵画の実物が見られるようにしたい」と願い、大原孫三郎も賛同。孫三郎が私財を投じ、虎次郎がヨーロッパで作品を買い付けました。

どんな絵を買うかは、虎次郎に任せていたそう。虎次郎はモネやマティスを直接訪ねるなどして、西洋絵画を収集しました。それらが、大原美術館のコレクションの中心となっています。

現在の大原美術館

大原美術館の作品は、虎次郎が集めたものだけではありません。跡継ぎの大原總一郎(おおはらそういちろう)は、西洋近代絵画や近代日本の絵画も積極的に増やしていきました。

また、民藝運動に関わる作家たちの工芸品も収集しました。岸田劉生、草間彌生、横尾忠則、バーナード・リーチ、河井寛次郎、棟方志功など、いろんな作品が展示されています。

現在も、若手作家の支援活動やさまざまな企画展を行っています。アート好きでもそうでなくても、楽しくアートに親しめるよう創意工夫されているところが大好きです♡

大原美術館の見どころ作品

大原美術館には、どんな作品があるのでしょうか?著作権保護期間が終了したパブリックドメインの絵画の中から、有名な作品をいくつか紹介します
 ヾ(๑╹◡╹)ノ"

日本にあるのが奇跡!エル・グレコ『受胎告知』1590年


受胎告知とは、キリスト教の聖書に書かれているエピソードのひとつ。処女であるマリアの元に天使ガブリエルが現れ、マリアがキリストを身ごもっていることを告げるシーンです。このシーンは、キリスト教絵画でとても人気のあるテーマのひとつです。

エル・グレコの『受胎告知』は、光と闇の力強いコントラストが特徴。天使ガブリエルとマリア、ふたりの視線の交わりに緊張感があります。壮大なバックミュージックが似合いそうですね。ぱきっとした色彩もきれい。

エル・グレコより前、ルネサンス期(1300~1600年ごろ)までの『受胎告知』は、天使がマリアと同じ地上に立って、優美にお告げを告げているものが多いそうです。16世紀後半になると空を飛ぶ天使が描かれるようになります。そしてエル・グレコは、雲に乗った躍動感のある天使を描きました。

手に持っている白百合は、純潔のシンボル。天からの光と鳩は、「聖霊によって身ごもる」ことを示すそうです。 これら伝統的な受胎告知のモチーフを用いながら、エル・グレコは新しいイメージの受胎告知を創り出しました。

同じ時代の作品を集めていた虎次郎ですが、この『受胎告知』は特別。虎次郎の時代にとっても”過去の名画”にあたる作品ですが、その素晴らしさに心を打たれます。とても高額でしたが、虎次郎はぜひ買いたいと孫三郎に許可を取ります。孫三郎は、虎次郎への信頼やもありこれを了承。購入資金を送ります。

虎次郎と孫三郎の英断により、日本にやってきた名画。ふたりの審美眼は見事的中し、今ではこの作品が日本にあるのが奇跡だと言われています。日本にあるエル・グレコの作品は、この大原美術館にある『受胎告知』と、国立西洋美術館にある『十字架のキリスト』の2点のみです。

かっこよくてドラマティックな、エル・グレコの『受胎告知』。力強さを、感じてください。

株分けされた蓮も見られる!クロード・モネ『睡蓮』1906年頃


印象派を代表する画家、クロード・モネの代表的な連作が『睡蓮』です。モネは睡蓮の絵を好きなときに描けるよう、晩年に住んでいた家に睡蓮の池をつくり、何枚も何枚も睡蓮をキャンバスに描きました。

この絵が描いているのは、一見、水面と蓮の葉と花だけに見えるかもしれません。でも、少し離れてよく見てみると、水面に写っている空や雲や木々も描かれていることがわかります。池の周囲はどんな景色だったのかな、と想像力が膨らみます。ぜひ、絵の外の景色にも想いを馳せてみてください。

わたしはフランス・ジヴェルニーのモネの家を訪れたことがあります。とても光が美しくて、「モネはきっとこの光の美しさを、水面と睡蓮に託して描いたんじゃないかな」と感じました。

親日家のモネは、日本人のために絵画を収集している児島虎次郎の熱意に心を動かされ、数点の作品を用意してくれたそうです。

そして大原美術館(と近隣のアイビースクエア)には、モネの自宅から株分けされた睡蓮があるんです!作品を鑑賞した後は睡蓮を見て、フランスのモネの家を思い描いてみてはいかがでしょう?

タヒチのイブ!ポール・ゴーギャン『かぐわしき大地』1892年


成功した実業家から画家に転向したポール・ゴーギャン。近代化していくパリに嫌気がさし、素朴で野生的な場所にこそ真の芸術が存在すると考えるようになりました。そこでタヒチに渡り、鮮やかな色彩にあふれる作品を生み出します。『かぐわしき大地』は、タヒチに渡った翌年に描かれました。

この女性は、旧約聖書に出てくる(アダムとイブの)イブをイメージしていると言われています。花を折ろうとしている女性のそばに、赤い羽根をつけたトカゲが現れています。イブにリンゴを食べるようそそのかした蛇の代わりだと思われます。

TV番組「美の巨人たち」では、次のような解釈をしています。

原始的な理想郷だと思っていたタヒチ島はすでに近代文明におびやかされていました。そして原始の世界をかき乱したのは、ゴーギャン自身も含む西洋人でもあります。原始的で野性的な女性が文明と交わってしまったこと。それが罪だったことを表していると想像できます。

理想郷?こわい絵?不思議な気持ちになる絵です。

体型が魅力!ピエール=オーギュスト・ルノワール『泉による女』1914年


女性の美しさを素直に讃え描いた、ルノワール穏やかで明るい空気感と優しい色使いが特徴で、日本でも人気の高い印象派の画家の一人です。

制作当時ルノワールは重いリュウマチに悩まされ、関節が変形して絵筆を持てる状態ではありませんでした。 それでも情熱的に、手に絵筆を包帯でくくりつけて描いていました。

この作品は、大原孫三郎の意向を受けて、洋画家・満谷国四郎がルノワールの別荘を訪ねて制作を依頼したものです。絵ができたと連絡を受けて取りに行くと、まだ絵の具が乾いていなくて持ち運ぶのに苦労したそうですよ。

ルノワールの作品を見ていると、世界って美しいなあって感じます。ルノワールの描く女性は、豊満な身体の方が多いです。本人が「自分は女性を描くなら、思わず抱きしめたくなるような女性を描きたい」と言っていたそう。たしかに、抱きしめたら柔らかくて気持ちが良さそうだなあって思います。

他にも素敵な作品がいっぱい

美術館の楽しさは、有名作品を観るだけではありません。自分が好きな作品を見つけるのも、面白いです。ぜひ自分の目で見てみてください。わたしは、キャンバスを切り裂いたルチオ・フォンタナ『空間概念 期待』が特に好きです。

堅苦しく考えなくても、「なんとなくエネルギッシュだなあ」とか、「モデルさんの顔が好みだなあ」とか、「この曲が似合いそう」とか、「こんな色の服を着たいなあ」とか、そんな感じで見ているだけで楽しいですよ。

大原美術館の基本情報とアクセス

基本情報

住所:岡山県倉敷市中央1-1-15
入館料(本館/分館/工芸・東洋館):一般 1,300円、大学生 800円、高校・中学・小学生 500円
定休日:毎週月曜日
(定休日が祝日、振替休日と重なった場合は開館、夏季≪7月下旬~8月≫、10月は無休)
開館時間:9:00から17:00(入館は16:30まで)

アクセス方法

JRの場合、ざっくりいうと

  • 東京方面からは、まず新幹線で岡山駅まで。山陽本線に乗り換え、4駅17分で倉敷駅につきます。
  • 福岡方面からは、まず新幹線で新倉敷駅まで。山陽本線に乗り換え、2駅8分で倉敷駅につきます。

福岡方面からは、まず新幹線で新倉敷駅まで。山陽本線に乗り換え、2駅8分で倉敷駅につきます。

倉敷駅から大原美術館のある倉敷美観地区は、徒歩13分・バス5分です。

車・バス・飛行機の場合など、詳しいアクセス方法は倉敷観光WEBアクセスマップをご確認ください。

倉敷観光のガイドブック

参考

画像
パブリックドメイン美術館

解説